Updated 14 December 2001



メンタルヘルス・セミナー (第4回)《 いやしの歌 セミナー in  沖縄 》が、平成13年9月29日、那覇市久茂地パレット市民劇場で、(社)日本産業カウンセラー協会沖縄部会の主催によって開催されました。  働く人々の心の健康づくりは企業にとっての永遠の課題。今、企業で働く人々は社会構造の変化、そして、依然として続くリストラなどの影響を受け心に問題を抱えながら働いていると言われております。こうした厳しい環境の中で「やさしく、楽しく、気持ちよく、そして力一杯」働けることの一助として、問題の解決策を探し求めている企業とその個人のメンタルヘルスのセルフケアにお役立ていただき、個人や組織の活性化につながることを願っての開催でした。

第1部は(社)日本産業カウンセラー協会副会長、(株)OCC会長の板井裕氏による「産業カウンセラ−ってなあ〜に?」と題してのミニ講演。

第2部として本セミナーのメインプログラム、音楽療法「いやしの歌セミナー」をお届けいたしました。この第2部は、現在、各地でご活躍中の"動的音楽療法家"そして"声楽家"の《堀江秀一氏》による「いやしの歌」で、ご参加の皆さまには〈音と声〉を通して心の深い開放感を体感していただき、とても有意義な一時でした。

Mr Horie
講師:・・・・能動的音楽療法家・声楽家 堀江 秀一氏 ・ 岡 早苗氏



□ 講師略歴: 堀江 秀一氏


東京音楽大学オペラ科・同大学オペラ研究科卒業。ミラノ音楽大修了。現在、東京音楽大学にて後進の指導にあたりながらオペラやコンサートで活躍中。また、「こころと歌の関係」「いやしの歌」「こころの伝わる話し方」などの講演やセミナーで活躍中。その他、楽しく歌を歌い心を解放するレッスン、ヴォイス・トレーニング、セミナーで全国各地から招聘を受け指導。

□ 講師略歴: 岡 早苗氏


洗足学園大学声楽科卒業 。リリカイタリアーナオペラ研究所終了後、渡伊。帰国後、おぺら、コンサート等で活躍中。また、”心の解放”をテーマとしたセミナー、レッスン等でも活動中するかたわらフィガロ音楽学院講師。






第2回メンタル・ヘルス セミナー



第2回メンタルヘルス・セミナーが協会沖縄部会の主催によって平成10年9月6日、那覇市女性文化センター、テイルルで開催されました。あいにくのお天気でしたがおかげさまで450名にご参加いただきました。翌日の『沖縄タイムス』そして『琉球新報』の2紙に大きく取り上げていただけました。講師としてお招きした坂野先生、本当にありがとうございました。











第3回メンタル・ヘルス セミナー


 (社)日本産業カウンセラー協会沖縄部会は、平成11年9月25日、沖縄市コリンザあしびなー劇場で第3回メンタルヘルスフォーラムを開催しました。講師は琉球大学教育学部教授(医学博士)、新里里春氏。講演のテーマーは「自分らしく生きるヒント」。フォーラムにはおかげさまで170名余のご参加を得て大成功里に終了しました。なお、沖縄市・琉球新報社に後援、また沖縄臨床心理士会・沖縄県商工労働部・沖縄経営者協会・沖縄商工会議所・NHK沖縄放送局・RBC琉球放送・沖縄タイムス社・沖縄県社会保険労務士会・雇用促進事業団沖縄雇用促進センターの各社には協賛にただきました。

新里教授の講演−1


       
勉強の喜びに胸を膨らませながら会場を後にする参加者の方々



会場内の幕を外したり受付デスク等を片づけた後、新里先生を囲んで互いに労をねぎらい合う当日参加の各委員や会員有志の方々。






TOP Pageへ ・ごあいさつ ・私のプロフィール ・私のお客さま ・公開セミナー(例) ・AIA セミナー ・フレッシュマン・セミナー
・講演のご依頼 ・「ALVIO」 ・「CDGかわら版」 ・「お勧めリンク先」 ・日本産業カウンセラー協会 ・沖縄部会のご紹介 ・沖縄部会役員名簿
・第31回「全国研究大会」 ・ 第30回「全国研究大会」 ・ 沖縄部会・東京へ ・第29回「全国研究大会」 ・板井裕氏、協会副会長に




CDGにお戻りの方は・・・・・こちらをCLIK願います。